プロフサイトをConoHa Wingに移行しました

これまでプロフィールサイトは1ページだけの簡単なものを使っていましたが、このたび、ConoHa Wingのレンタルサーバーに移行して、WordPressでサイトをリニューアルしました。
私自身、ITライターとしてGoogle検索の1ページ目に表示されるおかげで、非常に多くのお仕事をいただいており、本当にありがたい限りです。以前から「いつかサイトをリニューアルしなければ」と考えてはいたものの、なかなか重い腰が上がらずにいました。
ところが今回、ご縁があってGMOインターネットグループさまのお手伝いをさせていただくことになったのを機に、思い切ってConoHa Wingに移行してみました。長期契約するとその分安くなり、3年だとなんと月額660円。笑ってしまう安さです。ただ、今回はまずは1年にしました。月額971円とそれでも1000円以下です。
「WordPressかんたんセットアップ」でWordPressをスムーズに導入できました。今回は、見た目も考えて有料のテーマを利用しています。

せっかく、プロフサイトをWordPressで構築するのですが、ブログもはじめようと思います。そこで、GMOインターネットグループのサービスを紹介する記事を書いていこうと思います。
昨年からGMOインターネットグループの顧問に就任し、お手伝いさせていただいているのですが、とてもたくさんのサービスを展開されており、把握しきれていません。名前を知っていた、もしくは使っていた有名なサービスが「え、GMOさんだったんだ」と驚くこともあります。
そこで、これまで利用していたウェブサービスなどを見直し、可能であればGMOインターネットグループが提供するサービスに移行し、実際に使い勝手をレビューしようと思います。
今回は、WordPressの設定時に迷ったポイントの解決法を紹介します。WordPressをインストールできたので、分析のためにGoogleアナリティクスをいれようとしました。すると、設定どおりに登録しようとすると、エラーになるのです。このあたり詳しくないので、お手上げです。
そこで天秤AIに尋ねてみると、速攻で解決策を教えてくれました。WAFというセキュリティ機能を一時的にオフにして登録すればいいそうです。無事にGoogleアナリティクスのコードを追加できました。
