GMOブログ

新米パパ必見!これで安心、GMOあおぞらネット銀行で始める1歳児の資産管理と具体的な口座開設手順

mail@yanagiya.biz

はじめまして、1歳の子どもを育てている新米パパです。子どもが生まれてから、「将来のためにお金を貯めてあげたい」「児童手当やお祝い金などを上手に管理したい」と思うようになりました。少なくとも、親族が子供にくれたお祝いやお年玉は本人にあげたいですよね。

そこで、僕が実際にGMOあおぞらネット銀行で子ども名義の銀行口座を開設した経験から、そのメリットと具体的な手続き方法をお伝えしたいと思います。

子ども名義で口座を作るメリット

まず、1歳の子ども名義で銀行口座を持っておくと、次のようなメリットがあると感じています。

  1. 将来の学費やお祝い金の貯蓄 子どもの銀行口座があれば、児童手当やお年玉、お祝い金などを計画的に貯められます。日常の生活費と分けて管理できるので、「いつの間にか生活費に使ってしまった」という心配がありません。
  2. 贈与の管理がしやすい 祖父母からの贈与やお祝い金などを直接子ども名義の口座に入れてもらえば、家計と分離して子どものお金として明確に管理できます。年間110万円を超える贈与には贈与税がかかる場合があるため、金額が大きい場合は注意が必要です。
  3. 安全な資産形成 銀行預金は元本保証があり、預金保険制度によって1,000万円まで保護されます。リスクをかけずに堅実に資金を残したい場合には、大きな安心感があります。まぁ、これはあまり気にする必要はないですね。

GMOあおぞらネット銀行を選んだ理由

では、なぜGMOあおぞらネット銀行を選んだのか。私が魅力を感じたポイントは以下の通りです。

  1. 高金利の預金 GMOあおぞらネット銀行の円普通預金金利は、年0.20%(税引前)、ハビト支店口座で残高100万円以下なら年0.50%(税引前)ですし、証券コネクト口座の常設プログラム利用時で年0.21%(税引前と高めです。
  2. 手数料がお得 セブン銀行・イオン銀行・ゆうちょ銀行などのATMが24時間365日利用でき、会員ステージによっては月最大20回までATM手数料が無料になります。さらに他行宛て振込手数料も、月1~20回まで無料になることがあり、子どもの口座にお金を移す際もお得です。
  3. ネット銀行ならではの利便性 口座開設から振込・残高確認まで、すべてオンラインで完結できるので、1歳の子どもの子育てをしながらでも自分のタイミングで手続きできます。忙しい新米パパにとって、スマホやパソコンで24時間手続きできるのは大きなメリットです。

実際の口座開設手続き方法

次に、GMOあおぞらネット銀行で15歳未満の子ども名義の口座を作る手続きの流れを紹介します。私もこの手順でスムーズに進めることができました。

  1. まず自分(親権者)の口座を開設します。まだGMOあおぞらネット銀行の口座を持っていない場合、公式サイトからオンラインで申込みます。私も新規開設しました。運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類を用意し、スマホからアップロードすれば最短数日で開設が完了します。育児の合間にサクッと手続きできたのは助かりました。
  2. 親権者のネットバンキングから子ども口座を申し込みます。自分名義の口座が開設できたら、ログイン後のメニューから「お客さま情報(申込・設定)」→「15歳未満の方の口座開設」を選択します。画面の案内に従って、お子さんの氏名・生年月日などの必要事項を入力してください。
  3. 必要書類の提出(オンラインアップロード)です。子どもの本人確認書類をアップロードします。マイナンバーカードやパスポートなどの身分証 ・住民票の写し、または戸籍謄本+附票のいずれか 書類をスマホで撮影し、そのまま画像をアップロードできるので、とても簡単でした。
  4. 審査・口座開設完了、初期設定 書類審査に問題がなければ、子ども名義の口座が開設されます。後日、登録した住所宛にログイン情報が届くので、仮パスワードでログインして初期設定を完了させます。僕の場合は、申し込みから1〜2週間ほどで手続きが完了しました。

子ども口座利用時の注意点

便利な子ども名義の口座ですが、注意しておきたいポイントもあります。

・15歳未満の子どもの口座は、親権者が管理する 子ども名義の口座は法律上、子どもの財産として扱われます。一人につき1口座のみ開設できるので、管理はしっかり行いましょう。

・子どもの利益のために使用する せっかく子ども名義で貯めたお金なので、子どもの学費や習い事、将来の進学資金などに役立てられるように考えておくのが望ましいです。

・一部のサービスは利用不可 15歳未満向けの口座だと、外貨預金や投資信託など一部の金融商品は利用できません。必要な方はその点も把握しておきましょう。

子どもが1歳になったばかりの新米パパとして、早い段階から子どもの将来を見据えて口座を開設することは本当に大切だと感じています。GMOあおぞらネット銀行なら、高金利かつ低コストで、手続きはすべてオンライン完結なので育児の合間にもサッと済ませることができます。これからコツコツ貯金していけば、将来子どもが大きくなったときに大きな支えになるはずです。

もし「子ども用の口座を準備しようかな」と考えている新米パパさん・ママさんがいらっしゃれば、ぜひGMOあおぞらネット銀行も候補の一つとして検討してみてください。とにかく面倒なことがなかったので、お勧めです。

ABOUT ME
柳谷智宣
柳谷智宣
ITライター
1972年生まれ、東京育ち。ITやビジネスといったカテゴリーで執筆しているライターです。キャリアは27年目で、雑紙やムック、単行本、新聞といった紙媒体から、ウェブ記事、メールマガジン、プレスリリースなども手掛けています。現在は、執筆だけでなく、企画提案から執筆・編集までを行っております。主に一般ビジネスユーザーをターゲットに、易しく解説する記事が多いですが、エンタープライズ向けの記事やメーカーや企業のウェブサイトのコンテンツ制作も請け負っています。可能な限り、様々な案件に対応できますので、まずは打診いただけると幸いです。
記事URLをコピーしました